リリーブユウは、『私たちは、常にお客さまの立場に立ち、「最善の保険提案・最良のお客さま対応」を行うことを第一の使命と
いたします。そして、地域に根ざした保険代理店として、信頼され、選ばれ続ける存在であることを目指し、誠実に歩み続けます。』という経営理念のもと、以下の「お客さま本位の業務運営方針」を掲げます。
1.リリーブユウは、丁寧は商品説明を心がけ、意向把握・意向確認を十分に行い、お客さまのご意向に沿った最適な保険商品・サービスをご提案します。また、当社や保険会社の利益を優先することなく、お客さまの抱えるリスクに対する最適な解をご提案します。(原則2・原則3)
【取組み】
・お客さまが抱えるリスクに対して、適切な保険や防災・健康に係るサービスを提案することを通して、お客様の生命や財産を守ります。
・保険をご契約する際には、ペーパーレス計上手続きを基本とし、意向把握・意向確認を確実に行います。
・高齢のお客さまに対しては、ご家族同席のお願いやパンフレットに説明履歴を残すなど創意工夫した丁寧な説明を行います。また、対応した内容は対応記録に残し、今後の対応につなげます。
・お客さまへの最適提案につながる情報については、「フリーメモ欄」に残し、次の適切な保険提案につなげます。
KPI【ペーパーレス計上率】
2024年度実績 74.5%(2月末)
2025年度目標 80%
KPI【新規契約提案行動数】
2024年度実績 1082回
2025年度目標 1200回
2.リリーブユウは、ご契約にあたり、お客さまが正しく保険商品を選択できるよう、「保険商品の内容」「保険金が支払われない場合」「保険商品の安全性」などの重要な情報を分かりやすく提供します。(原則4・原則5)
【取組み】
・保険を提案する際には「重要事項説明書」「契約締結前交付書面」を活用し、お客様に伝えるべき情報を伝えます。
・保険会社の手数料に捉われることなく、お客さま起点で最適な商品をご提案します。
KPI【ロープレ訓練実施回数】
2024年度実績 2回
2025年度目標 6回
3.リリーブユウは、事故対応のプロとして、お客さまが事故に遭われた際には、お客さまに寄り添った対応を行うことで、「安心」をお届けします。(原則6)
【取組み】
・お客様が事故に遭われた際には、事故対応専任担当者と担当営業社員が、親身になって事故解決に向けたアドバイスをいたします。
・当社では、事故解決に向けた進捗状況を、事故対応専任担当者が一元管理しており、保険会社と連携し事案をすすめて参ります。
・進捗状況については、お客さまにその都度報告し、安心をお届けするようにします。
KPI【事故対応窓口割合率(自動車)】
2024年度実績 79.2%(2月末)
2025年度目標 85%
4.リリーブユウは、社員一人ひとりが、お客さまのお役に立てる専門性を持った人材となれるよう、「定期的な教育訓練の実施」や「社員の成長を後押しする人事制度の運用」でサポートします。(原則2・原則7)
【取組み】
・教育・研修については、人材育成計画に従い、コンプライアンス、品質向上、商品知識、公的保険制度など幅広い知識を学ぶ環境を用意しております。
・トータルプランナー、FP2級など、社員の資格取得を推進します。
・評価制度に、お客さまの最善の利益追求と自己研鑽を重視する項目を導入するとともに、個人面談では、経営理念の実現に向けた双方コミュニケーションを図ります。
KPI【トータルプランナー・FP2級資格取得人数】
2024年度実績: 4名
2025年度目標 :6名
【お客さま本位の業務運営方針に関する:基本品質指標『KPI』について】
《2025年度目標》
- ペーパーレス計上率:80%以上
- 新規提案行動件数:1200回
- ロープレ訓練実施回数:6回
- 事故対応窓口割合率:85%以上
- トータルプランナー・FP2級資格取得人数:6名
【参考】
《2024年度目標と取り組み結果》
- ISO90017年連続認証維持 ⇒結果:7年連続認証維持達成
- 自動車28日前早期更改:85%以上⇒結果:70.5%
- モバソンチャットルーム活用:200ルーム結果⇒854ルーム
- 社員のトータルプランナー取得率:60%以上⇒結果33%
2025年4月1日
リリーブユウ株式会社